はじめまして。Class of 2016のTakです。
今回はGlobetrotterというイベントについてご紹介したいと思います。
Globetrotterとは、IBA (International Business Association、現在は日本人2年生が代表をつとめています)が主催するイベントで、Mod(学期)毎に各国の紹介をするという企画です。ランチ時間に開催されるので、てんぷら、とんかつ、焼きそばなどの日本食を楽しんでもらいつつ、Team Japan(1年生と2年生の日本人)が日本に関するプレゼンテーションを行います。書道パフォーマンスに始まり、日本のエンターテイメント(スポーツ、ゲーム、アニメ、音楽、映画)、文化(日本食、歴史、恋愛事情)、ビジネス(日本企業のおもてなし精神、サラリーマンの一生と一日)などを説明し、最後は会場全体で一本締めをして終わりました。立ち見が出るほどの大盛況に加え、プレゼン中は爆笑に次ぐ爆笑。Team Japanのエンターテイメント魂、そしておもてなし精神を大いにアピールできたと思います。また、Tシャツもこの私がデザインし、プレゼン中に出題されるクイズの正解者にプレゼントもしました。
Globetrotter終了後も様々なところで友人から、「素晴らしいプレゼンだった!ちょっと日本のことで聞きたいんだけど、、、」という具合に、日本への興味をより深められたという点でも大成功だったと言えると思います。また、今まで面識のなかった2年生からも「Tak、この間のプレゼン見たよ!」などと声をかけてもらったりと個人的にも非常にいい経験になりました。
Team Japan全員が多忙を極める中にあってTeam Japan全員の高いコミットメントが成功の要因だった思います。UNCではいかに”Make Difference”するかということが大事にされます。授業だけでなく、このようなイベントも、Make Differenceする絶好の機会となります。
UNCにおいてTeam JapanがMake Differenceできた。そんな今回のGlobetrotterでした。
![]() |
立ち見が出るほど大盛況だった会場 |
![]() |
ゲームについて説明するエンターテイナー |
![]() |
名刺交換の実演 |
0 件のコメント:
コメントを投稿