2012年3月26日月曜日

MBA Exchange at ESSEC Business School



Class of 2012TIです。
私は1月の初旬より3ヵ月間フランスのパリ郊外にあるESSEC Business SchoolExchange Programにて交換留学中です。
2009715日の投稿に学校の紹介とフランスの教育システムについての説明がありますので、今回は私が現在履修している5クラスの簡単な紹介をしたいと思います。
Kenan-Flaglerでは基本的に1つの科目が週二回、80分間のクラスを通じて行われますが、ESSECでは1科目が週一回で、休憩を入れて3時間となっています。

Advanced Excel for Managers
エクセルの様々なファンクションを学ぶクラス。教授は数年前にESSECを卒業したばかりの若いフランス人男性です。Kenan-Flaglerで履修したエクセル関連のクラスやセミナーはFinancial Modelの作成に焦点が当てられていましたが、このクラスではエクセル関数自体とその応用が中心となっています。クラスの流れとしては、毎回始めに新しい関数とその説明が与えられ、その後残りの時間を使って、教授が準備したエクササイズを各自で行います。このエクササイズは売上げや顧客情報などのデータ処理的なものが多く、与えられるデータも結構リアルな感じです。これらの情報を教授が指定する形に纏めていくのですが、時間内に終わらせる事は難しく、いくつかの関数をセンス良く使いこなさないと上手く処理できないような作りになっていて、毎回深く考えさせられます。思ったよりKenan-Flaglerで履修したクラスやセミナーとの重複も少なく、それなりに勉強になっています。

Behaving in Public: a Training
人前でのスピーチの技術を磨くクラスなのですが、とてもユニークな内容です。教授は舞台役者の経験のあるフランス人女性で、ニューヨーク大学でも教えた経歴があるとの事です。授業は普通の教室ではなくジムのダンススタジオやステージのある講堂を使って行われます。まず授業の始めに30分以上かけて様々なストレッチや呼吸法、発声などのトレーニングを行います。その後は毎回様々なエクササイズを行うのですが、そのいくつかを紹介すると

·         7,8人のグループで即興演劇を行う
·         二人一組になり、一人が行った動作や表情をもう一人が鏡に映ったかのように真似する
·         一つの決められたフレーズを早口、叫ぶ、囁く、出来る限り甲高くなど、様々な方法で発声する
·         一人の生徒に対して、他のクラスメイトが次々に何かの真似(猫、ボクサー、フランス大統領など様々)をするように指示を出し、それに従って次々と物真似を行う
·         二人一組になり、一人が即興で実在しない言語を作り上げて身振り手振りを使って喋り、もう一人が通訳となりその内容を他のクラスメイトに解説する

これらはほんの一例なのですが、毎週クラスの後に感想や何を学んだかについて簡単なレポートを書いて提出するというのが課題となっています。

Français débutants
フランス語入門のクラス。全部で4レベルあるフランス語のクラス中、二番目のレベルのクラスで、多少フランス語学習の経験がある人向けといった位置付けのクラスです。私自身は少し齧った程度の経験しか無かったのですが、アセスメントテストの結果このクラスを取る事に。しかしこれが裏目に出てとても苦労しています。他のクラスメイトはそれなりにフランス語を勉強した経験がある人が多く、特にスペイン語やポルトガル語を母国語とする学生はフランス語の呑み込みがとても速くて、毎週付いて行くのがとても大変です。まあ、これ位プレッシャーを受けながら苦労した方が身に付くだろうと自分に言い聞かせて頑張っています。

Entrepreneurship
サウスカロライナのClemson Universityからの客員教授によるクラスで、アメリカMBA式にケースやプレゼンを中心に授業が進みます。しかしながら、クラスの大半を占めるフランス人の学生はまだ20代前半でインターンシップ以外には実社会での経験が無い事もあってか、クラスのディスカッションは盛り上がりに欠けます。
ケーススタディーの他には、

·         自分が興味のある業界から3社選んでそれぞれのビジネスモデルを比較してレポートを書く
·         自分でEntrepreneurを探してインタビューを行い、起業時の具体的なアクションや思考プロセスなどをレポートに纏めてクラスで発表する
·         ビジネスプランを作成し、その内容をクラスでプレゼンしてアイデアを競う

などのプロジェクトが課され、期末が近づくにつれて忙しさが増しています。

New Product Development
その名の通り新製品のアイデア作りの方法論的なものを、様々なエクササイズを通して学んでいます。このクラスの教授もアメリカ人なのですが、結構型破りなキャラクターの先生です。授業の前には教室でノリノリな音楽をかけて気分を高め、授業中にも際どい表現を連発する感じなのですが、これも型に囚われない自由な発想が必要とされる分野だからこそなのだろうと何だか納得がいってしまいます。教授の話の内容は結構面白く、楽しみながら聞き入ってしまいます。このクラスでもいくつかの課題が与えられるのですが、基本的に全てが4人編成のチームで行われます。それらの課題は以下の通りです。

·         賞金付き問題解決アイデア募集サイト(www.innocentive.com)の中から課題を一つ選び、アイデアを考えて実際に応募する
·         新商品のアイデアをまず25個分考え、クラスからのフィードバックを基に1つに絞込む。更にクラスで習った手法で消費者調査を行い、その結果を基に新製品のブランディングとポジショニングを考え、クラスで発表してアイデアを競う
·         教授が選んだ本数冊の中から一冊選んでそれを読み、批評レポートを書く
·         各自チェスを二回以上プレイする

これらの課題に加え、最後に期末試験が行われます。数多い課題をチームで進めるのは大変ですが、幸いチームメイトにも恵まれ、一緒に頭を捻りながらいろんなアイデアを出し合っています。


以上、全部で5クラスなのですが、あえて金融以外の授業を組み合わせました。私は金融中心のバックグラウンドで、Kenan-Flaglerでも金融関連のクラスを取る事が多かった為、そうした方がより視野が広がると思いました。

他にもパリの話題やヨーロッパとアメリカのMBAの比較、それに旅行の話など書きたい事は沢山あるのですが、今回はこの辺で。

0 件のコメント: