2016年3月20日日曜日

3位入賞!Invest for Impact Competition

Class of 2016のTakです。今年2月下旬に行われたInvest for Impact Competitionというケースコンペティションに参加し、3位入賞しましたので、そのご報告をしたいと思います。

今回私たちが参加したInvest for Impact Competitionは、UNCが主催するベンチャーキャピタル系のケースコンペティションです。元々は、”Sustainable VCIC”とも呼ばれており、このブログの以前の記事で私が紹介したVCICというケースコンペティションとほぼ同じ内容で行われます。自分たちがベンチャーキャピタルに扮し、実際のベンチャー企業数社から提出される事業計画を分析、Due DiligenceやValuationなどを行い、どの企業に投資するかについてパートナーに報告する、ということを一日かけて行います。VCICとの違いは、純粋なベンチャーキャピタル投資の観点に加え、その企業が与える社会的インパクトもあわせて評価する必要があるという点にあります。

なぜUNCがこのようなケースコンペティションを主催しているのか疑問に思う人もいるかもしれません。UNCの近くには、リサーチトライアングルと呼ばれる、ベンチャー企業やベンチャーキャピタルが数多くあるエリアがあります。このため、UNCはアントレプレナー系の分野にも強みを持っています。また、サステナビリティ分野においても、全米トップクラスの評価を得ています。これらのUNCの持つ、アントレプレナー分野とサステナビリティ分野の両方を兼ね備えたケースコンペティションが、Invest for Impact Competitionというわけです。

私たちは、日米印の多国籍チームで参加し、UNC代表として、今回の決勝ラウンドに進出しました。決勝ラウンドには、Kellogg, Chicago, Duke, Oxfordなどなど、名立たる学校8校が進出しました。このような競合ひしめく中で、全世界3位という結果を残すことができたのは、UNCの授業の実践力の高さ、そしてUNCの協力的な校風によるものだと思っています。実践的なケースコンペティションにおいて、UNCの授業で学んだこと (Valuation、ベンチャー投資のタームシート、ベンチャー企業評価のフレームワーク、プレゼンテーションスキル、交渉スキル、チームワークなど)がそのまま活かせるということは、UNCで学んだことが実際のビジネスにおいていかに有用であるかということに改めて気づかせてくれます。また、このケースコンペティションの決勝に進出すると知ったプライベートエクイティ業界出身のUNCの友人も、就職活動などで忙しい中、自分たちのためにレクチャーなどをしてくれたりと、協力的なUNCのネットワークをフル活用してこそ、この結果を得ることができたと思います。

ケースコンペティションは、MBAで学んだことを実践するいい機会になると思いますので、積極的に挑戦してもらえればと思っています。



(日米印の多国籍チームで3位入賞)

0 件のコメント: